
洗面所の床の1か所が、何となく沈みます。抜けはしないのですが、板が柔らかくなってたわむ感触です。
リフォーム終わっていたのですが、CFをめくってみたところ、合板が柔らかくなっていました。
開口してみたところ、そこだけ給湯管(銅管)の保温帯が無く、露出していました。
恐らく微妙な結露が起こっていたものと想像されます。しかも暖かい。
約30年かけて腐ったのでしょうか?
長い進行期間を要した瑕疵です。

原因が分かれば、保温帯巻いて、床板復旧すればOK
恐らく問題があったとしても、今度も30年後でしょうか?
最近のコメント