緊急時の為に、事務所で一人、電話番をします。
外出できない状況なので、予定していた計画などは中止か延期です。
室内は基本静寂です。
その為、何らかの音や声をユーチューブなどから無作為に流したりします。
咀嚼音が流行っているという意味が少しわかった気がします。
また、ユーチューブ上で、厚生労働省による助成金などの申請の説明などもあるので、各署手続きは一通りチェックするようにしています。
マニュアルはPDFで見れるのですが、字の上を目が滑っていくので、拡大して印刷し、アナログで読んでいます。
申請手続きに慣れていない人は、大変だと思います。
ちなみに、一番簡単なのは10万円の給付金(ネット)申請だと思います。
外出自粛の季節がら、ネット速度が遅延してなかなか処理の進まないパソコンに、私がイラつき連打するキーボードと、マウスのクリックの入力情報が多すぎて、頻繁にフリーズしてしまいます。
短気は損気などと分かっていても、イライラして悪循環になってしまいます。
せめて、プログラムの同時処理数を増やそうと、メモリーを倍増することにしました。
とりあえず、箱を開けてみたら何とかなるでしょうとの見切り発車で、同じようメモリボードを発見!
既に2つ使用し、2つ空きがあったので、何も考えずにIn!
再起動するとなぜか、単語登録など一部のデータが消失するも、フリーズすることなく動きます。
こんなことなら、さっさと増設すればよかったです。
今度は、購入時から惜しみなくメモリを増やそうと思います。
最近のコメント