湯が出ないシャワー
お風呂の洗い場で、湯が出ない!
冬到来のこの時期には致命傷です。
深夜、全館止水し、水栓をばらします。湯の出ない理由はシャワー水栓のサーモスタットが固着し、お湯を混合させない為と思い交換します。
ちょうど25年前の水栓です。固くて外れません。
どつき倒して、水栓を外しましたが、アジャスタが3個も付いたまま、外れてしまい、これが又固くて外れません。
アジャスタを新たに買おうにも、店は夜で空いていません。このままでは、全館断水のまま、明日まで待たなければならなくなり、風呂どころか、トイレも食事も出来ません。
10分で済ますと豪語した私の強気はどこえやら?
断念してもとに戻そうにも、どついた後遺症で、旧部材から水漏れが・・・。
どうあっても旧アジャスタをバラし、新しいカランに取り付けるしか手が無い・・・。
さあ、昨日まで酷使し、握力の低下した右手が壊れるか、外れず旧部材が崩壊するか、全体重をかけての強引な作業で、最後の賭けに出ます・・・。
やった、ともかく旧部品が外れて使いまわしが出来たので、湯と水の位置がずれてはいますが、止水と使用に耐えうるとこまで復旧完了!
新しい部品を買い直しての取り付け直しは、店の開いている昼間にしようと固く心に決めたのでありました。
ああ、心なしか、カランが光って美しく見える…。
« 積読 週刊エコノミスト 2013/10/1 円安再来の日 | トップページ | 積読 週刊SPA! 10/29 「ブラック家庭」の恐怖 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 共用部 すべり事故防止のための 防滑処理(2021.02.26)
- 賃貸マンションの宅配ボックス 4(2021.02.25)
- 賃貸マンションの宅配ボックス 3(2021.02.09)
- 賃貸マンションの宅配ボックス 2(2021.02.08)
- こけた(2021.01.24)
「リフォーム」カテゴリの記事
- CF畳柄(2021.01.14)
- 建物が悪いと言うけれど(2019.10.28)
- 外構工事 改4(2019.10.30)
- 外構工事 改2(2019.10.25)
- 外構工事 改1(2019.10.25)
「事務所で・・・」カテゴリの記事
- 賃貸マンションの宅配ボックス 3(2021.02.09)
- 賃貸マンションの宅配ボックス 2(2021.02.08)
- こけた(2021.01.24)
- 防臭(封水)追加(2021.01.13)
- 自粛中の職場にて(2020.05.09)
コメント
« 積読 週刊エコノミスト 2013/10/1 円安再来の日 | トップページ | 積読 週刊SPA! 10/29 「ブラック家庭」の恐怖 »
食べていくのも楽じゃないですよね。ほんと、ご苦労様です。
投稿: ぺーたー | 2013年12月 9日 (月) 02時25分